ちょっと前の話になりますが、第44回 世界遺産検定の3級を受験してきました。たまには違う検定も受けてみようと思ってチャレンジです。市販されている世界検定3級過去問集を購入したのですが、全然読む時間がなくて、ほぼ勉強しないで当日になってしまいました…結果はアレでしたが、なかなか興味深い検定でした。
 このブログは日本城郭検定に興味がある人が読んでくれていると思いますが、世界遺産検定にも興味を持ってもらいたくて、第44回 世界遺産検定3級の過去問をちょっと掲載しています。逆に、世界遺産検定について調べに閲覧してくれた方々が、日本城郭検定にも興味を持ってくれると嬉しいなと思います。日本のお城も面白いですよ!

過去問1~,11~へ移動

準1級 過去問1

(a)世界遺産条約は、(b)日本を含む190以上の国や地域が加盟する世界殼大規模の国際条約である。1960年代にフランス文化大臣を務めたアンドレ・マルローがユネスコ会議で行った「世界文明の第1ページを刻む芸術は、(3)である」という演説が、(C)世界遺産条約の理念につながったとされる。

下線部(a)「世界遺産条約」の説明として、正しいものはどれか。
①正式名称を「世界遺産及び無形文化遺産の保護に関する条約」という
②遺産の保護・保全の義務と責任は、遺産の保有国にあるとしている
③世界遺産基金の設立については条約内で明記されていない
④遺産の保有国に保護を強制する罰則規定を設けている










【答え】遺産の保護・保全の義務と責任は、遺産の保有国にあるとしている
【解説・覚え方】■

準1級 過去問2

(a)世界遺産条約は、(b)日本を含む190以上の国や地域が加盟する世界殼大規模の国際条約である。1960年代にフランス文化大臣を務めたアンドレ・マルローがユネスコ会議で行った「世界文明の第1ページを刻む芸術は、(3)である」という演説が、(C)世界遺産条約の理念につながったとされる。

下線部(b)「日本」が世界遺産条約を締約した年として、正しいものはどれか。
①1972年
②1982年
③1992年
④2002年










【答え】1992年
【解説・覚え方】■

準1級 過去問3

(a)世界遺産条約は、(b)日本を含む190以上の国や地域が加盟する世界殼大規模の国際条約である。1960年代にフランス文化大臣を務めたアンドレ・マルローがユネスコ会議で行った「世界文明の第1ページを刻む芸術は、(3)である」という演説が、(C)世界遺産条約の理念につながったとされる。

文中の空欄( 3 )に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
①未来に残すべき宝物
②歴史の偉大な架け橋
③分割できない我々の遺産
④国際平和の象徴となる文化










【答え】分割できない我々の遺産
【解説・覚え方】■

準1級 過去問4

(a)世界遺産条約は、(b)日本を含む190以上の国や地域が加盟する世界殼大規模の国際条約である。1960年代にフランス文化大臣を務めたアンドレ・マルローがユネスコ会議で行った「世界文明の第1ページを刻む芸術は、(3)である」という演説が、(C)世界遺産条約の理念につながったとされる。

下線部「(C)ド世界遺産条約の理念」が誕生するきっかけとなった出来事として、正しいものはどれか。
①ベトナム戦争の終結
②アスワン・ハイ・ダムの建設
③ベルリンの壁の崩壊
④アンコール・ワットの発見










【答え】アスワン・ハイ・ダムの建設
【解説・覚え方】■

準1級 過去問5

世界遺産の申請・登録に関する、以下の問いに答えなさい。

世界遺産に申請するために必要な条件として、正しくないものはどれか。
①遺産をもつ国が世界遺産条約の締約国であること
②遺産を保有する国自身から申請があること
③遺産を保有する国の法律などで保護されていること
④遺産が動産または不動産であること










【答え】遺産が動産または不動産であること
【解説・覚え方】■

準1級 過去問6

世界遺産の申請・登録に関する、以下の問いに答えなさい。

自然遺産の調査を専門的に行う機関として、正しいものはどれか。
①ICOMOS
②IUCN
③ICCROM
④IMF










【答え】IUCN
【解説・覚え方】■

準1級 過去問7

世界遺産の申請・登録に関する、以下の問いに答えなさい。

以下の文中の空欄に当てはまる語句として、正しいものはどれか
遺産の顕著な普遍的価値を証明し、保護・保全するための必要条件がすべて整っていることを示す概念を( )という。

①一貫性
②伝統性
③完全性
④真正性










【答え】完全性
【解説・覚え方】■

準1級 過去問8

世界遺産の申請・登録に関する、以下の問いに答えなさい。

以下のA~Cの世界遺産に登録されるまでの手続きを時系列に並べたものとして、正しいものはどれか。
A.世界遺産委員会の諮問機関による専門調査
B.世界遺産委員会での審議
C.自国内の暫定リストの作成・提出

①A→C→B
②B→A→C
③C→A→B
④C→B→A










【答え】C→A→B
【解説・覚え方】■

準1級 過去問9

世界遺産委員会に関する、以下の問いに答えなさい。

世界遺産委員会を構成する委員国数として、正しいものはどれか。
①7ヵ国
②13ヵ国
③21ヵ国
④35ヵ国










【答え】21ヵ国
【解説・覚え方】■

準1級 過去問10

世界遺産委員会に関する、以下の問いに答えなさい。

世界遺産委員会で審議される内容として、正しくないものはどれか。
①世界遺産の保護状況の報告
②世界遺産基金の使い道の決定
③世界遺産条約履行に関する諸事項
④「世界の記憶」に推薦された物件の記載や解除










【答え】「世界の記憶」に推薦された物件の記載や解除
【解説・覚え方】■

過去問1~,11~へ移動

準1級 過去問11

世界遺産委員会に関する、以下の問いに答えなさい。

1978年の世界遺産委員会で世界遺産登録された最初の12件のひとつとして、正しいものはどれか。
①ゴレ島
②タージ・マハル
③マチュ・ピチュ
④万里の長城










【答え】ゴレ島
【解説・覚え方】■

準1級 過去問12

世界遺産委員会に関する、以下の問いに答えなさい。

2021年の世界遺産委員会で登録の可否が審議される予定の囗本の遺産に関する、以下の文中の空欄( A )( B )に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか
「奄美大島、( A )、沖縄島北部及び西表島」は沖縄県と鹿児島県にまたがる遺産である。登録されれば日本で( B )番目の自然遺産となる。

①A.徳之島― B. 5
②A.徳之島― B. 4
③A.与那国島― B. 5
④与那国島―B.4










【答え】A.徳之島― B. 5
【解説・覚え方】■

準1級 過去問13

世界遺産委員会に関する、以下の問いに答えなさい。

同じく2021年の世界遺産委員会で審議される予定の日本の遺産として、正しいものはどれか。
①彦根城
②北海道・北東北の縄文遺跡群
③古都鎌倉の寺院・神社ほか
④飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群










【答え】北海道・北東北の縄文遺跡群
【解説・覚え方】■

準1級 過去問14

墓・墳墓の遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『百舌鳥・古市古墳群』でみられる古墳を真上から見た形状として、正しくないものはどれか
①鍵穴型の前方後円墳
②帆立貝の形をした帆立貝形墳
③ドーム型の円墳
④三角形の三角墳










【答え】三角形の三角墳
【解説・覚え方】■

準1級 過去問15

墓・墳墓の遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『日光の社寺』に関し、徳川家康の遺言に従って東照宮を建造した人物として、正しいものはどれか。
①玄奘
②鄭和
③天海
④鑑真










【答え】天海
【解説・覚え方】■

準1級 過去問16

墓・墳墓の遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『メンフィスのピラミッド地帯』の説明として、正しくないものはどれか
①ギザの三大ピラミッドは、クフ王、カフラー王、メンカウラー王のものである
②三大ピラミッドのうち、最も大きいピラミッドはクフ王のものである
③巨大なピラミッドは古王国時代に建造された
④クフ王のピラミッドへ続く参道の入り口に位置するスフィンクスも構成資産に含まれている










【答え】クフ王のピラミッドへ続く参道の入り口に位置するスフィンクスも構成資産に含まれている
【解説・覚え方】■

準1級 過去問17

キリスト教にまつわる遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産( A( B )の組み合わせとして、正しいものはどれか。
①A.原城跡-B.島原・天草一揆
②A.原城跡-B.応仁の乱
③A.今帰仁城跡-B.島原・天草一揆
④A.今帰仁城跡-B.応仁の乱










【答え】A.原城跡-B.島原・天草一揆
【解説・覚え方】■

準1級 過去問18

キリスト教にまつわる遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『ヴァティカン市国』の説明として、正しいものはどれか。
①フィレンツェ市内に位置する独立国である
②国全体が世界遺産に登録されている唯一の場所である
③聖ミカエルの墓があると伝えられる
④ゴシック様式のノートル・ダム大聖堂がある










【答え】国全体が世界遺産に登録されている唯一の場所である
【解説・覚え方】■

準1級 過去問19

キリスト教にまつわる遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

『ラリベラの岩の聖堂群』に含まれる聖堂の写真として、正しいものはどれか。
①0
②0
③0
④0










【答え】3
【解説・覚え方】■

準1級 過去問20

キリスト教にまつわる遺産に関する、以下の問いに答えなさい。

・次の3つの文から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
―アジア諸国へのキリスト教布教の拠点となった
―イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルはここから日本へ渡った
―ボン・ジェズス・バシリカはルネサンス様式とバロック様式が融合した教会である

①デロス島
②ゴアの聖堂と修道院
③モン・サン・ミシェルとその湾
④メラカとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市










【答え】ゴアの聖堂と修道院
【解説・覚え方】■

世界遺産検定の過去問はどうでしたか?日本城郭検定とは出題形式が異なるし、いろいろと戸惑うかもしれませんが、ちゃんと勉強して検定にのぞむとなかなか面白い検定じゃないでしょうか。